たびとのブログ〜楽しく行こうぜ!〜

一度きりの人生、遠慮なんかしてたら勿体ない!やりたいことは全部やろう!

2018年の抱負とブログの方向性

f:id:tabito01:20180108083058j:image

こんにちはー!

たびとです!

 

いやぁ、久々の更新になったなぁ…笑

 

更新していないこの間、色々なことを考えてました。

 

ブログの運営とか情報発信っていうのはこれからもしていきたいんだけど、自分が発信出来ることで誰かの力になれることってなんだろうって…

 

 僕の一番の強みは【ポジティブ】さ!

一度きりの人生をネガティブに、暗く過ごしちゃもったいない!って気持ちを常に持ってる。

 

そんで人生ポジティブに生きていきたいのになかなかネガティブな性格から変われず悩んでいる人の力になりたいと思ってる。

 

僕の中で一番の軸にしていきたいことは、僕を含めたみんなが自分の人生を楽しめること。

 

大きなお世話かもしれないけど、街で見かける人って仕事に追われてる人や余裕がない人が多いなって思った。

 

 だから【ポジティブになりたい!】とか【自分の人生後悔のないように生きたい!】ってもがいている人の支えになりたいと思ってます!

 

 

また、僕は【旅が好き】です!

主にバイク(HORNET250)で、たまに電車やヒッチハイクで色々な所に行きます!

 

旅に出る目的は【見たことないものが見たい】とか【色々な人と出会いたい】ってことが主な理由。

 

旅をしていると【ポジティブにならないと厳しい場面】というのが絶対に出てきます。

(実際の場面は後日ブログで紹介しようと思います。)

 

こういった経緯から、僕の強みと大好きなこと、【ポジティブ×旅】というブログを運営していこうと思います!

 

正直以前は【ポジティブ】のみだったので、記事を更新するのにもネタが難しくて…笑

 

だけど、見切り発車でブログを始めたことは全く後悔していません!

むしろブログを始めてあったからそこ、軌道修正がその場で出来ました。

 

今年はなんの根拠もないけど良い年になる気しかしません!笑

 

ということで、今回は【2018年の抱負とブログの方向性】をまとめてみました。

 

今年もよろしくお願いします!

【一日なにかやめてみる】テレビを見なくなって感じたメリット

f:id:tabito01:20171107140423j:image

 

こんにちは、たびと(@tabito250)です。

 

 みなさんは毎日どのように過ごしているでしょうか?

 

日中は仕事をして、夜は帰ってきてからごはんを食べてお風呂に入ってテレビを見て寝るなんていう人、多いんじゃないでしょうか?

 

かくいう自分もそうで、家にいるときは大抵テレビをつけながらごはんだの読書だのをしているほど、【テレビ漬け】の日々を送っていました。

 

ですが最近『夢をかなえるゾウ』という有名な本を読み、この生活を変えようと思ったのです。

 

f:id:tabito01:20171108084602j:image

 

 

ざっくり説明しますと、『夢をかなえるゾウ』というのは、インドの神様【ガネーシャ】が、主人公が成功するための【課題】を毎日出してくれて、知らず知らずのうちに成功に近づいていたという話です。

 

その【課題】のなかに、

 

【一日何かをやめてみる】

 

というものがあります。

 

主人公がテレビを観るのをやめてみるということを課題にしたので、僕も同じくテレビを観るのをやめてみました。

 

これが僕にはかなりあっていて、習慣になりました。

そこで僕が感じた【メリット】を紹介します。

 

変わったこと①

空いた時間の使い道を考えるようになった

 

f:id:tabito01:20171107140657j:image

僕は家に帰ると何よりも先にテレビをつけてました。

テレビをつけたままごはんをたべて本を読んでブログを書いてというように。

 

でもテレビをつけるのをやめてみて、色々なことに【メリハリ】がつきました。

テレビをダラダラみて食べなくなったので、ごはんを食べ終わるのが早くなりました。

 

ごはん食べ終わってもテレビは観ないと決めているので、【何をしよう?】と考える時間が生まれました。

 

僕はこの時間を使って集中して読書をするようになりました。

 

変わったこと②

テレビが本当に観たかったのかを考えるようになった

 f:id:tabito01:20171107140731j:image

僕は以前テレビをダラダラみていたのですが、ほとんどの場合目当ての番組があったわけではなく、BGMかわりって感じでした。

 

なので実際にテレビをつけるのをやめても、全然困らないし、全然必要ないことに気づけました。

 

テレビを流しておくのが習慣になっていただけなんですね。

 

変わったこと③

寝る時間が早くなった

 f:id:tabito01:20171107140801j:image

以前は色々な番組を録画しておいて、夜に溜まったのをみる生活をしていたので、寝るのが遅くなることもしばしばありました。

 

録画しておいても結局流し見しかしないのに。

 

でもテレビを見なくなってからその分寝るのが早くなりました。

それに寝る前にテレビの光を見ると睡眠の質が悪くなりますからね。

 

良いことづくめです。

 

まとめ

 f:id:tabito01:20171107140838j:image

というわけで、一日テレビを観るのをやめる習慣を身につけ、僕の感じたメリットは以上です。

 

面白い番組もためになる番組もたくさんあると思いますが、僕にとってはテレビはあまりプラスではなかったようです。

 

普段特に理由もなくテレビをつけるのが習慣になっている方や、一日をもっと有意義に使いたいと思っている人には是非試していただきたいです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

【むっちゃタメになる】堀江貴文さん『多動力』

f:id:tabito01:20171102133601j:image

 

みなさんこんにちは。

たびとです。

 

今回は堀江貴文さんの『多動力』という本を読んだので、僕が共感したところやなるほどと思ったところを紹介したいと思います。

かなり多いので、ほんとに厳選して紹介します。

 

※たびと的解釈があるかもしれませんがご了承ください。

 

①肩書きを3つもてば、あなたの価値は1万倍にもなる

 

f:id:tabito01:20171102134545j:image

 

今だに辛いことがあっても1つの企業に勤め続け定年を迎えることが正解だと思っている人も結構いるかもしれませんね。

 

1つのことに1万時間取り組めば誰でも「100人に1人」の人材になれます。

そこからさらに違う軸で1万時間取り組めば「100人に1人」×「100人に1人」の掛け算により「1万人に1人」の人材になれる。

また別の分野に1万時間取り組めば「100人に1人」×「1万人に1人」=「100万人に1人」の人材となれる。

 

ここまですればその人の価値と給料が驚くほど上がると思いませんか?

 

そして収入も一箇所からではなく、何箇所からになるでしょう。

 

このようにして希少な人材になれればあなたの代わりはどこにもいくなります。

そうすれば面白い仕事も舞い込んでくるようになるでしょう。

 

まずは自分以外の代わりがいない存在を目指しましょう!

 

②見切り発車は成功のもと

 

f:id:tabito01:20171102134443j:image

 

なにか新しいことに取り組む際、上手くいくかどうかの不安はつきものかも知れませんね。

 

でも、いくら計画を練ったって自信を持って取り組める日は永遠にこないです。

 

僕の経験で言えば、ヒッチハイクなんかがそうでした。

 

堀江貴文さんの『ゼロ』を読んだりヒッチハイカーのブログを見て、「僕もヒッチハイクをしてみよう!」と思い立ったはいいものの、いくらブログを読んで見たって自信を持って臨めませんでした。

実際に行動してたら予想外の出来事にも遭遇するかもしれません。

 

だから見切り発車でいいんです。

見切り発車であってもなんとかなるもんだし、本気でやってる人には手を差し伸べてくれる人もいるんだと学びました。

 

③ヒマな人ほど返信が遅く忙しい人ほど返信が速い

 

f:id:tabito01:20171102134644j:image

 

仕事がデキる人には「レスが速い」という共通点があり、忙しい人ほど持ち球を手元に溜めないそうです。

 

堀江貴文さんも「メールやLINEは即レス」「メッセージも見た瞬間から10秒で返信」「渋滞を作らない」を基本にしているそうです。

 

 例えばメールが100件届いているとします。

これに優先順位をつけることが大切です。

 

移動中や隙間時間に読めばよいものもあれば、速攻でゴミ箱行きにするべきメールもあるはずですよね。

 

ここで重要度の高いメッセージから仕分けなくてはいけないのに、優先順位をつけず、手近にあるどうでもいいことから始めてしまうから大事な案件とどうでもいい案件が玉石混淆になってカオスになってしまうことになります。

 

仕事を効率的にこなし、いくつものタスクをこなす為にはまず重要度で振り分けをしてから片付けることが大切なんです。

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

 

僕の場合この本が出てることは知っていたのですが、その時に読んでいた本があったこともありすぐには買いませんでした。

 

ですが、以前の記事『読んだら忘れない読書術』でも解説した、脳内物質読書術を生かして読みたいタイミングで購入しました。

↓リンク

http://tabito01.hatenablog.com/entry/2017/10/19/200037

 

 特に、「1つのことが続かない」とか「やりたいものが多いけどどうやって絞ればいいのか」なんて悩んでいる人にはオススメです。

 

かなりいい本でした!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

【DAM採点】平均60点だった僕が90点以上出せるようになった方法

 f:id:tabito01:20171026132008j:image

 

みなさんこんにちは。

たびとです。

 

みなさんは普段カラオケ行ったりしますか?

友達で集まるときや、職場の人と行く機会も意外とありますよね。

 

でも、歌が下手だからカラオケ嫌だな…って思っている人もいるんじゃないでしょうか?

 

実際僕も歌がかなり下手で、採点をしても60点台からよくて76点ぐらいを取っていました。

聞いている感じはあまり音を外しているわけではないと言われますが、実際に点数は低いし、採点のところで音程をみると60%ぐらいだったりしました。

 

ヒトカラにいき練習をしていた時期もあるのですが、相変わらず点数は伸びず「俺にはセンスがないんだな」と思っていました。

 

そんな僕が歌が上手い人にアドバイスをもらって練習をしたところ、1ヶ月ほどで採点で90点台がちょくちょく出せるようになりました!

 

そこで今回は僕がアドバイスをもらって練習をした方法や、歌い方などをシェアしていきたいと思います!

なので、90点以上出したことのない人向けの記事になります!

 

※カラオケの採点が高い人が聞いた時にも上手いと思うかどうかはわかりませんが、高い点数が取れると単純に嬉しいので紹介します。

 

選曲は?

 f:id:tabito01:20171026132242j:image

これは非常に大事ですよね。

自分の音域では難しい曲を選曲していたらいつまで経ってもいい点数が出なくて、つまらなくなり続かないと思います。

 

最初は色々な歌手の知ってる曲を色々入れて、これなら無理なく出せそうだというのを探しましょう。

 

 例えば僕の場合

 

 

などを歌ってみて、一番しっくり来たのが『小さな恋のうた』だったので、この歌を課題曲としました。

 

 

姿勢・マイクの持ち方

f:id:tabito01:20171026140041j:image 

まず、座って歌うより立って歌った方が声が出やすいです。

 

あと、体の力はどこにも入れなくていいです。

頑張って歌うと特に喉に力が入ると思いますが、喉に力が入っている状態って喉を閉めちゃってるんです。

喉を閉めた状態だと、いくら歌が上手い人でも高い声は出ないです。

 

全身脱力、特に喉!!

 

次にマイクの持ち方ですが、マイクの頭が自分の口の前に来るようにします。

この時、マイクは床と平行になります。

マイクって床と垂直に持ったままだと音が綺麗に入らないらしいです!

 

あと腕の角度は90度で持ちます。

 

 この状態で歌います。

 

腕の角度、マイクの向きの参考画像↓

f:id:tabito01:20171026132330j:image

 

いざ歌う時は…

 

練習の時は、当然ですが精密採点をオンにしておきましょう。

 

歌っている時に上に音程のバーが出て、自分の音程が合ってるかがすぐわかります。

曲が終わった後の点数や、音程何%かってのはしっかりチェックしておきましょう!

 

あとは、繰り返し決めた曲を歌いまくります!

 

ただ同じ曲だけだと飽きてしまうと思います。

 

そしたら違う曲を入れて歌うのも全然いいと思います。

 

僕は『小さな恋のうた』を課題曲にしていましたが、飽きた時に入れた福山雅治さんの『HELOO』の方が自分に合っていることに気づき、課題曲を変更しました笑

 

まとめ

 f:id:tabito01:20171026132422j:image

いかがでしたか?

 

他にも腹式呼吸とか発声法も練習した方が絶対いいのですが、時間がかかるし、コツを掴むのが大変だと思うので今回はすぐに気をつけられることを紹介しました。

 

僕もまだまだ練習中ですが、みんなで90点以上取れるようになっちゃいましょう!!

 

最後までお読みいただきありがとうございます。 

ミニマムライフコスト計算してみた

f:id:tabito01:20171020132057j:image

 

こんにちは。たびとです。

 

突然ですが、みなさんはお金に対する不安を持っていないでしょうか?

今月の収入が…とか、今月は支出が多いな…とか。

 

お金に対する不安って、自分の月にかかる金額を把握出来たら軽減すると思いませんか?

 

ということで、まずは僕が月に出るお金をしっかり計算してみました!!

 

固定費

  • 家賃(水道代込み、埼玉県)      45000円
  • ガス代、電気代                             9000円
  • スマホ代                                      10000円
  • 奨学金                                          14000円
  • 定期代                                          16000円
  • JCOM                                             4000円
  • 住民税                                          13500円

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

                               合計                 11万1500円

 

 固定費は結構かかりますね…

ただスマホは格安スマホにすればだいぶ抑えられそうですね。 

 

変動するもの

  • 食費                                               35000円
  • 交通費                                             5000円
  • 交際費                                           15000円

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

                                       合計            5万5000円

 

こんなもんですかね。

食費がもったいないなって感じです。

2万円代には出来るはずなので、さっそく普段の食生活を見直そうと思います。

交際費も割と最低限なんですけど、1万円ぐらいには出来るかもしれません。

 

 

つまり…

 

僕の場合は、固定費用変動費用合わせて16万6500円必要だということがわかりました。

 結構かかってるじゃん!というのが正直な感想です。

ただ、もっと節約出来るぞ!って気付けたので、それだけでも計算した意味がありました。

 

これから抑えて、いくらぐらいにしよう!ってところまで決めると更にいいですね!

 

まとめ

f:id:tabito01:20171020133903j:image 

いかがでしたか?

「自分も計算してみよう!」って思ってもらえたら嬉しいですし、「埼玉に住んで普通に一人暮らしするとこのくらいなのか」という参考にしてもらえても嬉しいです!

 

僕の場合、月16万6500円なら死にものぐるいで働く必要もないし、余ったお金は自己投資などに全然回せるなと思いました。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

【まずはこの本!】読んだら忘れない読書術

f:id:tabito01:20171019195002j:image

 

みなさんこんにちは。

たびとです。

 

みなさんは読書をした後、その本の内容を忘れてしまうことはないでしょうか?

せっかく読書をしても、それを自分の生活に取り入れたりスキルアップにつながらないとかなりもったいないですよね。

 

そこで今回は僕のオススメの本を紹介します!

樺沢紫苑さんの『読んだら忘れない読書術』という本です。

 

樺沢紫苑さんは、精神科医の先生でありながら本を書いたり映画の評論家をされている方です。

ほかにも睡眠の専門家としてテレビに出演したこともあるそうです。

 

そんな樺沢さんだから提唱出来る人間の体や心理を駆使した読書術がたくさん載っています。

 

今回はその中から僕が気に入っている読書術を3つ紹介していきます!

 

①脳内物質読書術

 

f:id:tabito01:20171019195327j:image

 

こちらの読書術、さっそく精神科医ならではの方法になります。

 

みなさんは、初めてのデートや人生で一番ショックだった出来事などは鮮明に覚えていませんか?

 

これは、喜怒哀楽に伴って記憶力を増強する脳内物質が大量に分泌されていたからなんです。

それを読書にも利用しようというのが「脳内物質読書術」です。

 

例えば、読みたいと思ったタイミングで本を買い、家に積んだりせずにすぐに読んでしまうといいですね。

「この本読みたかったんだ!」というワクワクした気持ちで読書をすればドーパミンが分泌され記憶が定着します。

 

 でももし今家に読まずに積んである本があっても焦って読む必要はありません。

 

読書は楽しいものということが大前提なので、「読まなきゃ」という気持ちで読んでしまうと読書自体がつまらないものになってしまいます。

 

②熟睡読書術

f:id:tabito01:20171019195305j:image

 

 

「熟睡読書術」とは「寝る前」に読書をするという方法です。

 

睡眠には頭の中を整理するという役割があります。

寝ている間には新しい情報がインプットされないため、記憶の衝突が起こりません。

なので寝る前に読んだ本の内容が頭に残りやすいのです。

 

また、読書にはリラックス効果があることも認められているため、良い睡眠にも繋がるでしょう。

 

ただし寝る前に読む本として、暴力的な描写があるものやホラー系のものは避けましょう。

 

脳が興奮してしまい、良質な睡眠を妨げてしまいます。

 

守破離読書術

 

 「守破離読書術」というのは簡単に言うと「自分のレベルにあった本を選びましょう」ということです。

 

例えば英語を勉強しようと思い、参考書を選ぶとします。

本屋さんにいけば『まずはこれから  英語入門』みたいな本もありますし『応用編  もっと英語を使いこなそう』といったものもあるでしょう。

 

この時に、英語が全然わからない人が『応用編』なんて読んでも理解できないでしょう。

 

反対に結構英語が出来る人が『入門編』レベルの参考書を読んだところで役に立つことはほとんどないと思います。

 

 つまり自分が興味がある本の中で、自分のレベルにあったものを選んで読まないとその本を最大限に活用できないということです。

 

まとめ

 

f:id:tabito01:20171019195046j:image

 

いかがでしたでしょうか?

 

 この3つだけでも参考にしたいと思うようなものもあったんじゃないでしょうか?

 

これをきっかけに『読んだら忘れない読書術』に興味を持ってもらえたら嬉しいです。

樺沢さんの読書術などかかなりたくさん載っていますよ。

その中から自分に合いそうな読書術を試していき、自分のものにしちゃいましょう!

 

では今日はこの辺で!!

くせ毛で苦労している方へ

f:id:tabito01:20171007083118j:image

 

こんちには。たびとです。

 

突然ですが、みなさんは自分の癖毛に悩んだことはありませんか?

 

僕はかなりのくせ毛です。幼稚園の頃から結構癖が強かったのですが、中学生になった頃には相当強い癖毛になってました。

 

この癖毛、やっぱりかなり曲者でなかなか真っ直ぐにならないですよね。

 

今回は僕が中学生の頃に知っておきたかった、癖毛の直し方(抑え方)を紹介しようと思います。

 

 

期待度★☆☆

①髪を湿らし、真っ直ぐ伸ばしながらドライする

 

f:id:tabito01:20171007082853j:image

 

まず、一番お金がかからず特別な準備もいらないこの方法を紹介します。

 

やり方は簡単。

髪全体を水で濡らし(霧吹きでも可)、髪を指で伸ばして真っ直ぐにし、そのまま乾かすだけです。

 

髪は乾いたときの形で固まります。

真っ直ぐ伸ばしながらドライすれば、真っ直ぐのまま形が固定されるので、癖毛が軽減されます。

 

ただ、完全に真っ直ぐになるのではなく、軽減されるレベルです。

水や汗で濡れない限りは結構キープ力高めです。

 

 

期待度★★☆

ヘアアイロンを購入し、毎朝使う(2000円〜)

 

f:id:tabito01:20171007082657j:image

 

この方法は、①のドライを気をつける方法よりも格段に効果がありますよ!

ヘアアイロンを使い、癖毛の部分を伸ばすと、かなり真っ直ぐになります。

 

お金は少しかかってしまいますが、安いものなら2000円ぐらいから売ってます。

 

一度買ったら長く使えるので、ちょっと頑張って使ってみることをオススメします!

 

僕は中学3年の夏になってからヘアアイロンの存在を知り買ってもらいましたが、かなり変わりましたよ!

学校でも「癖弱くなったよね?」ってかなり言われるようになりました!

 

 

ただ、そんなヘアアイロンにも弱点があります。

それは、水に弱いということです。

 

体育で汗をかけばまた癖が復活するし、雨なんか降ればまた元どおりです。

 

 

期待度★★★

縮毛矯正をする

 f:id:tabito01:20171007083102j:image

一番強力なのは、やはり縮毛矯正でしょう。

これをすれば、2〜3ヶ月は癖毛で悩まずにすむようになります。

 

雨が降っても汗をかいても真っ直ぐなままで、毎朝アイロンをしたりする手間もかかりません。

 

ただ唯一の欠点と言えるのがお金がかかるということです。

お店によって色々でしょうが、髪全体であれば安くても7000円以上はかかると思います。

 

前髪だけ癖がひどい場合では、前髪のみとかフェイスラインのみの縮毛矯正もあるので値段も下がってくるとは思います。

 

また、縮毛矯正は美容師さんの腕も重要になってきます。

行こうと考えている美容院のことをネットで調べ、値段と評判を確認してから行くのがいいでしょう。

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか?

 

今回の内容は、僕が小学生中学生のころに知っておきたかった内容になっています。

 

参考になれば幸いです。

 

 最後までお読みいただきありがとうございます。